女子必見のカラコンブログ
今流行のカラコンが安く、安全に買えるサイトなどを紹介してます♪ レビューもしたいと思っているので、気軽にのぞいていってくださいねっヾ(o´∀`o)ノ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今や目が悪い人だけじゃなく、おしゃれでカラコンをつける人も多くなり、
インターネットで手軽に手元に届きますが…ちょっと待って!!
本当に正しいつけ方や、危険性を理解して使ってる?
きちんと理解しておかないと最悪の場合、失明や二度とコンタクトを使えない
ということにもなりかねません…。
あなたが20歳ならあと50年は大切にしていかないといけない「目」。
すでにカラコンを使っている人も、初めての方も、安心しておしゃれを楽しめる様に
カラコンの基礎知識、理解しておきませんか?
①カラコンってなに?
「カラコン」は「カラーコンタクトレンズ」を略したもので、通常の透明なレンズに着色し、
黒目を大きく見せたり、眼の色を「ブルー」や「ピンク」など好きな色に
見せることができるというコンタクトのことです。
種類としてはワンデー、2week、1month、1yearで
それぞれ1日、2週間、1ヶ月、1年で交換がほとんどですね。
初心者の方はレンズが比較的薄いワンデーから始めると良いと思います!
カラコンは怖い!?
→ カラコンを安全に使うために知っておくこと
以前は度数が入っていないカラコンが大半を占めていたため、
医療機器として認知されておらず、粗悪品が大量に出回り問題になっていました。
これを受けて2009年に国が、「カラーコンタクトを医療機器とする」
と制定したため、これにより粗悪品による被害は減少するものの、
依然としてきちんと眼科に行かないなど個人の管理がしっかりしていないため
健康被害は減少せず、カラコンは怖いものという一般の認識が定着してしまっています。
しかし今は、カラコンも医療機器なので製造や販売にははさまざまな規制があり、
とても厳しく管理されています。この為カラコンに有害物質が入っていたり、
色素が溶け出すということはまずありません。
だからといって、きちんとした取り扱いをしないと目にダメージがおこりかねません。
しっかりと手入れをすれば、カラコンは怖いものではないのです。